シルキーテリア種(その他表記)silky terrier

改訂新版 世界大百科事典 「シルキーテリア種」の意味・わかりやすい解説

シルキー・テリア[種]
silky terrier

原産地がオーストラリア愛玩犬。名称のように絹糸状の長くて柔らかい美しい被毛のイヌで,19世紀にオーストラリアン・テリアを基礎に,ヨークシャー・テリアを混血して作出された。原産地では,シドニー・シルキーまたはオーストラリアン・シルキー・テリアとも呼ばれる。快活で好奇心に富み,飼主の気持ちに敏感に反応する性質をもっている。毛色は体部がブルーとかシルバー・ブルーと呼ばれる山鳩色で,これと口吻こうふん),眉毛,耳のつけ根,四肢の濃い褐色がアクセントとなって調和し,美しさを強調している。体高は約22~25cm,体重は約3.8~4.5kgで,愛玩犬として理想的な大きさである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android