精選版 日本国語大辞典 「好奇心」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
人および動物の生存に直接関係する動機づけと並んで、探索行動や認知行動をおこす動機づけをさす。好奇心は生得的なものであり、新奇さ、意外さ、複雑さなどの刺激特徴に接して生じるが、何が新奇であり、意外であり、複雑であるかは、経験により異なっているので、実際には習得面とも関係する。また、個体差があり、同じ状況に置かれても好奇心の程度は異なる。
外的刺激についての知覚的好奇心に対して、信念、知識、思想などについての知的好奇心を区別することもあり、また、明瞭(めいりょう)な方向のない幅広い情報についての拡散的好奇心diversive curiosityと、特殊化された情報についてこれを求めようとする特殊的好奇心specific curiosityとに分けることもある。
好奇心は、既存の認知構造と新しく入ってくる情報との間のずれによって生じるとみられ、このずれが小さければ平凡な状況を認知して好奇心は生じないが、逆にずれが大きすぎると既存の認知構造とのバランスを欠き、不安や恐怖をきたすものとみられている。
既存の認知構造は個体によって異なるので、刺激特徴を限定して変化し、個体がどのように好奇心を示すか、限定した状況でどのような探索行動を示すか、好奇心を示す項目をどのように評定したかを比較して、好奇心を測定する試みも行われている。
[小川 隆]
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新