シルクロード鉄道(読み)シルクロードてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シルクロード鉄道」の意味・わかりやすい解説

シルクロード鉄道
シルクロードてつどう

中国の黄海沿岸,連雲港からオランダアムステルダムまでを結ぶユーラシア大陸横断鉄道。 1992年9月,中国側の新彊ウイグル自治区の首都ウルムチからカザフ国境までの鉄道が完成したのに呼応,旧ソ連側の工事が急ピッチで進められている。 92年5月,CIS中央アジア4ヵ国とイラントルコパキスタンのイスラム系7ヵ国首脳会議は,経済協力の象徴として,またイスラム系諸民族の交通を保障する大動脈として計画推進を決定した。これを受けてトルクメニスタンとイラン領内の残る工区 300kmを 96年3月までに開通させることを目標にしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android