しわしわネーム(読み)しわしわねーむ

知恵蔵mini 「しわしわネーム」の解説

しわしわネーム

伝統的な漢字読み方を用いるなどの古風な名前のこと。極端な当て字など単語を用いた、いわゆるキラキラネームに対して、こう呼ばれる。「○男」「○太郎」「○子」「○美」などの大正・昭和時代に多くみられた名前、歴史上人物の名前といった、古風な印象の名前を指すとされる。近年、こうした名前をあえてつけるケースが増えていることから、新しい名前のトレンドとして注目を集めている。

(2020-11-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む