シンガポール市場(読み)シンガポールしじょう(その他表記)Singapore market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンガポール市場」の意味・わかりやすい解説

シンガポール市場
シンガポールしじょう
Singapore market

シンガポールの国際金融市場。為替市場は,時差上の有利さ,為替管理規則撤廃などの規制緩和背景として急速に拡大し,1988年にホンコンを抜いてアジアでは東京に次ぐ第2の市場となった。アジア・ダラー市場 (→アジア・ダラー ) も急速な発展を遂げた。 1984年アジア初の金融先物取引所としてシンガポール国際金融取引所 SIMEX発足。先進主要国通貨や3ヵ月物ユーロ・ダラー金利 (→ユーロ・ダラー ) などが上場された。 1990年にはアジア初の原油先物取引を開設。 1999年 SIMEXとシンガポール証券取引所 SESが合併してシンガポール取引所 SGXとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む