シングル介護(読み)しんぐるかいご

知恵蔵mini 「シングル介護」の解説

シングル介護

未婚者や離婚経験者などの独身者(シングル)が年老いた親の介護をすること。日本メディアによる造語とされる。1人で親の介護を担うため、既婚者による介護よりも肉体的・精神的・経済的な負担が大きい。パラサイト・シングルと呼ばれる親元で暮らす独身者が増えるにつれ、シングル介護も増加しており、2008年頃から社会問題として注目を集めている。

(2015-2-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む