シンコメロン酸(読み)シンコメロンサン

化学辞典 第2版 「シンコメロン酸」の解説

シンコメロン酸
シンコメロンサン
cinchomeronic acid

3,4-pyridinedicarboxylic acid.C7H5NO4(167.12).3,4-ジメチルピリジンまたはイソキノリンクロム酸酸化によって生成する.無色の柱状結晶.分解点260 ℃(一部昇華).pKa1 1.50,pKa2 2.95,pKa3 5.07.エーテルクロロホルムに不溶,エタノール,水に難溶.融点以上で脱炭酸を起こし,ニコチン酸およびイソニコチン酸になる.[CAS 490-11-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む