デジタル大辞泉 「シールスキン」の意味・読み・例文・類語 シールスキン(sealskin) 1 アザラシやオットセイの毛皮。2 オットセイの毛皮に似せたビロードの一種。主にコートに用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「シールスキン」の意味・読み・例文・類語 シール‐スキン 〘 名詞 〙 ( [英語] seal skin )① スキーをはいて登高する時、スキーの滑走面につけてすべりどめとして用いるアザラシの皮。また、それを模してモヘア、化繊などで作った帯状のすべりどめ。シール。② 服飾用語。シール。(イ) 外見がアザラシの毛皮に似たビロードの一つ。おもにオーバー用。(ロ) オットセイの毛皮。高級オーバー用。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のシールスキンの言及 【シール】より …英語シールスキンsealskin(アザラシの毛皮)の略。または,それに似せて作られた絹,毛,綿,化学繊維などの経パイル織物。… ※「シールスキン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by