共同通信ニュース用語解説 「シーワ」の解説
シーワ
リビアとの国境に近いエジプト西部の砂漠に位置するオアシス。独自の文化と言語を持つベルベル人が住み、古来ナツメヤシの実が多く収穫された。現在は約28万本の木が茂る。19世紀初頭にエジプト総督になったオスマン帝国のムハンマド・アリーの軍隊がシーワを攻めたのは、ナツメヤシを収奪するためだったとの説もある。(シーワ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...