ジェット推力(読み)ジェットすいりょく

百科事典マイペディア 「ジェット推力」の意味・わかりやすい解説

ジェット推力【ジェットすいりょく】

燃焼ガスなどの気体後方に噴出させたとき,その反作用として得られる推力ジェットエンジンの推力は次の式で表される。T=(W/g)(V(/j)−V(/p)),ただしT:ジェット推力(kg),W:噴出ガス重量(kg/s),g:重力加速度(m/s2),V(/j):噴出ガス速度(m/s),V(/p):飛行機の速度(m/s)。V(/p)=0,すなわち機体が静止しているときの推力を静止推力といい,あるジェット推力というときはほとんどこの値である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む