ジェット気流雲(読み)じぇっときりゅううん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジェット気流雲」の意味・わかりやすい解説

ジェット気流雲
じぇっときりゅううん

ジェット気流の強風帯に沿って、対流圏上部にときどき発生する雲。ジェット巻雲(けんうん)ともいう。風向に直角方向に並んだ巻雲の列からできていることが多く、地上から見ると、列の数本が見えることがある。発生のメカニズムはよくわかっていない。ジェット気流の流体力学的な不安定現象によって、一定間隔上昇気流ができるのではないかとする説がある。

[木村龍治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android