ジェネリックお菓子(読み)じぇねりっくおかし

知恵蔵mini 「ジェネリックお菓子」の解説

ジェネリックお菓子

味や見た目地方銘菓によく似た、コンビニエンスストアーのプライベートブランド(PB)菓子のこと。先発医薬品の特許期間満了後に別のメーカーが同じ有効成分製法で製造し、安価に販売する 「ジェネリック医薬品」にちなんだ造語。「ジェネリック銘菓」とも称される。主にセブンイレブンのPB菓子を指し、地方やアンテナショップなどに足を運ばないと手に入りにくい各地の銘菓の味が手軽に楽しめるとして、インターネット上で話題となった。

(2017-6-27)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む