ジェラルドウイギンス(その他表記)Gerald Foster Wiggins

20世紀西洋人名事典 「ジェラルドウイギンス」の解説

ジェラルド ウイギンス
Gerald Foster Wiggins


1922.5.12 -
音楽家。
ニューヨーク生まれ。
レス・ハイトルイ・アームストロング、ベニー・カーターらのバンドに参加する。そして兵役終了後、カーターと共に欧州巡業をしリナ・ホーンの伴奏を務める。帰国後、LAトリオを結成’59年ハリー・ジェームス楽団に参加する。その後、ハリウッドスタジオ・ミュージシャンとして活躍。また、ナット・キング・コールやリー・ロウルズのバックでも有名。代表作に、「80日間世界一周」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む