ジェラーリーの反乱(読み)ジェラーリーのはんらん(その他表記)Celâli Revolts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジェラーリーの反乱」の意味・わかりやすい解説

ジェラーリーの反乱
ジェラーリーのはんらん
Celâli Revolts

16世紀末から 17世紀初頭のオスマン帝国においてアナトリアおよびシリア方面で,相次いで起った農民蜂起の総称。これらの事件は,財政難に悩む中央政府による重税徴税請負人による中間搾取,地方領主層の専横に対する抗議運動の性格をもつが,政府によってすべて弾圧された。この結果,アナトリアの農村は荒廃し,オスマン帝国の衰退をもたらした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む