ジェラールデパルデュー(その他表記)Gerard Depardiew

20世紀西洋人名事典 「ジェラールデパルデュー」の解説

ジェラール デパルデュー
Gerard Depardiew


1948.12.27 -
フランス男優
幼い頃泥棒を働き、その際世話になった刑務所の心理分析医に勧められ、、国民民衆芸場の演劇クラスに入門。映画デビューは、1965年「Le beatnik et le minet」で、その後頭角を現し、’74年ジェラール・フィリップ賞を受賞、「ダントン」(’84年)では、アメリカ批評家協会の最優秀男優賞を受賞する。繊細さとマッチョな肉体が微妙にハーモニーし、’84年のタイム誌に「ワン・マン・ニューウェーヴ」と評された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む