ジェームズ・S.フィシュキン(その他表記)James S. Fishkin

現代外国人名録2016 の解説

ジェームズ・S. フィシュキン
James S. Fishkin

職業・肩書
政治学者 スタンフォード大学教授・熟議民主主義センター所長

国籍
米国

生年月日
1948年

専門
熟議民主主義

学歴
エール大学,ケンブリッジ大学

学位
政治学博士(エール大学), 哲学博士(ケンブリッジ大学)

経歴
エール大学で政治学博士号、ケンブリッジ大学で哲学博士号を取得。スタンフォード大学教授、同大熟議民主主義センター所長を務める。熟議民主主義の権威であり、従来の世論調査に代わる、熟議にもとづく“討論型世論調査(DP)”の考案者の一人で、米国、EU英国ブルガリアギリシャオーストラリア、中国、日本など世界各国で実証実験を行う。著書に「人々の声が響き合うとき―熟議空間と民主主義」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む