すべて 

ジオクロノロジー

化学辞典 第2版 「ジオクロノロジー」の解説

ジオクロノロジー
ジオクロノロジー
geochronology

年代測定によって,地球および生物歴史絶対値年数目盛を入れる学問分野.1914年,A. HolmesとR. Lawsonによって,放射能を利用して岩石の生成年代の絶対値を測定することが可能であるとされた.以後,放射能による方法が発展している.代表的な方法はルビジウム-ストロンチウム法,カリウム-アルゴン法,鉛法,14C による方法である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android