ジデオキシシチジン(その他表記)dideoxycytidine; ddC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジデオキシシチジン」の意味・わかりやすい解説

ジデオキシシチジン
dideoxycytidine; ddC

ヌクレオシド系の抗エイズ薬。 RNAから DNAを合成する逆転写酵素の働きを阻害することによって HIV増殖を抑える働きをする。新たに日本でも承認され,すでに承認され使用されている AZT (アジドチミジン) や ddI (ジデオキシイノシン) では十分な効果が得られなくなった場合に併用薬として投与される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む