ジミーアーチー(その他表記)Jimmy Archey

20世紀西洋人名事典 「ジミーアーチー」の解説

ジミー アーチー
Jimmy Archey


1902.10.12 -
ソロイスト
ノーフォーク(バージニア州)生まれ。
別名James Archey。
1927年エドガー・ヘイズ楽団でデビューする。セカンド・バンド、ソロイストとして活躍。ルイ・ラッセル楽団をはじめベニー・カーター、デューク・エリントンといった一流バンドを転々とする。’47年ラジオ番組のレギュラーとして起用される。ニューオリンズ・ジャズ復興をはかりメズ・メズロウのバンドやアール・ハインズのバンドで活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む