ジャグジーバン・ラーム(読み)じゃぐじーばんらーむ(その他表記)Jagjivan Ram

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャグジーバン・ラーム」の意味・わかりやすい解説

ジャグジーバン・ラーム
じゃぐじーばんらーむ
Jagjivan Ram
(1908―1986)

インド不可触民出身の政治家。ビハール州出身でマハートマー・ガンディーに共鳴し、インド国民会議派の独立運動に参加した。独立後、一貫して中央政府閣僚として1970年代まで要職にあった。1977年ジャナタ(人民)党に投じ、反インディラ・ガンディー立場を主張するが、1980年のジャナタ党政権の崩壊とともに野に下った。

[中村平治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android