ジャンプリスト(その他表記)Jumplist

パソコンで困ったときに開く本 「ジャンプリスト」の解説

ジャンプリスト

ウィンドウズ8機能ひとつで、タスクバーなどに表示される追加メニューです。最近使ったファイルやよく使う機能などを選ぶことで、そのファイルを開いた状態でソフトを起動したり、選んだ機能を実行した状態でソフトを起動したりできます。ソフトを起動してから必要なものを選ぶより、すばやく作業を始めるための機能です。タスクバーではソフトのアイコンを右クリックすると表示されます。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む