ジュパーン(その他表記)župan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュパーン」の意味・わかりやすい解説

ジュパーン
župan

もともと南スラブ人の部族長の呼称語源はスラブ説もあるが,アバール=ブルガール説が有力。中世においては,部族共同体の統率者の意から転じて,封建領主の意となり (ネマーニヤ朝の祖ステファン・ネマーニヤは大ジュパーンを名のった) ,さらに近代においては国家の地方行政単位の長をさすようになった。ハンガリー語のイシュパン,チェコ語スロバキア語ポーランド語のパン (城主,領主,転じて2人称敬語代名詞) も同根。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む