ジュンガル部(読み)ジュンガルぶ(その他表記)Jungar

旺文社世界史事典 三訂版 「ジュンガル部」の解説

ジュンガル部
ジュンガルぶ
Jungar

17〜18世紀に北西モンゴルと天山北路にいたオイラート−モンゴル族とその国家ヨーロッパではカルムクとも呼ぶ
明代のオイラート4部の1つ。チョロス部が盟主で,バートル=ホンタイジ始祖ガルダンのとき盛んであったが,清と戦い,1755年に本拠地イリを失い,やがて滅んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む