ガルダン(読み)ガルダン(英語表記)Galdan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガルダン」の意味・わかりやすい解説

ガルダン(噶爾丹)
ガルダン
Galdan

[生]1644
[没]1697
ジュンガル部の部長 (在位 1671~97) 。ホトゴチン・バートゥル・フンタイジの子。初めチベットで僧となっていたが,1671年部長であった長兄センゲが殺されると,還俗して帰国,部長となった。まもなく全オイラートの長であったホシュート (和碩特) 部のオチルトゥ・チェチェン・ハンと衝突,76年オチルトゥを捕えてボショクト・ハンと号した。東トルキスタンを征服,88年外モンゴルに侵入してこれを占領した。 90年ウラーン・ブドンで清軍に大敗した。この間センゲの長子ツェワン・アラプタン (策妄阿拉布坦)と不和になり,ジュンガル本部を失って外モンゴルに孤立した。 96年清の康煕帝ゴビを渡って外モンゴルに遠征,トラ河畔のジョーン・モドにガルダンの軍を撃破した。翌年ガルダンはアルタイ山中で病死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガルダン」の意味・わかりやすい解説

ガルダン
がるだん / 噶爾丹
Galdan
(1649―1697)

アルタイ山脈西方に拠(よ)っていたモンゴル系民族オイラートのジュンガル部長。ダライ・ラマの支持を得てチベット仏教ラマ教)・ジュンガル世界国家の建設を夢みた。1677年、オイラート全部の首長であった岳父を殺してハンと称し、82年にはタリム盆地の回部(かいぶ)をも従えた。ついで88年にはアルタイを越えてモンゴルに侵入し、勝利を得たが、90年に赤峰付近で清(しん)軍に敗れ、96年には親征した康煕(こうき)帝の軍隊にチャモド(昭莫多)で大敗し、翌年アルタイ山中で自殺した。

羽田 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android