ジョイント・スターズ(その他表記)Joint Surveillance Target Attack Radar System; JSTARS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョイント・スターズ」の意味・わかりやすい解説

ジョイント・スターズ
Joint Surveillance Target Attack Radar System; JSTARS

前線で敵の固定目標および移動目標を監視し,攻撃の指揮統制を行うレーダー・システムで,アメリカの空陸軍が共同で開発している。レーダーアンテナや電波赤外線レーザーなどの探知装置やハイテク機器を航空機に搭載して,前線から 200km以上の範囲で敵陣内の目標の探知,位置測定追跡を行い,その情報をリアルタイムで地上基地に伝送し,大型スクリーンに映し出す。さらに情報を機上処理して,攻撃機を指揮する。 1991年の湾岸戦争では,E8機に試験的に装備され,その後同機は正式に就役。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android