ジョイント・メーリング(その他表記)joint mailing

DBM用語辞典 「ジョイント・メーリング」の解説

ジョイント・メーリング【joint mailing】

送り先ジョイントメールのこと。複数のダイレクトマーケターから複数の独立した別々のダイレクトメールを一緒に同封する郵送方法。個々のダイレクト・パッケージとそれらを一緒に入れる封筒が必要。要するに、複数の個々のダイレクトメール・パッケージを一緒にメールする方法である。郵送とリストレンタルとのコストを共有するために行われる。つぎで述べるコオペラティブ・メーリング(CooperativeMailing)は、1枚の封筒で送り、これと比較した場合、外側の封筒とその中に封入するための封筒が必要であり、その分の費用が加算されるのでジョイント・メーリングの方が封筒分高くなる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android