ジョセフソン同期効果(その他表記)Josephson synchronization effect

法則の辞典 「ジョセフソン同期効果」の解説

ジョセフソン同期効果【Josephson synchronization effect】

ジョセフソン接合周波数 ν の電波を照射しながら,直流的な電圧‐電流応答を測定すると,VnνΦ0 の定電圧ステップが得られる.n はステップの次数,Φ0磁束量子である(別名を「シャピロステップ」ともいう).これはジョセフソン交流効果による発振と電波との同期現象で,ジョセフソン同期効果と呼ばれている.現在ではこれを利用して電圧の標準が定められている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む