ジョセフマツェク(その他表記)Josef Macek

20世紀西洋人名事典 「ジョセフマツェク」の解説

ジョセフ マツェク
Josef Macek


1922 -
チェコスロバキア歴史家
元・歴史研究所所長,アカデミー会員。
1952〜69年歴史研究所所長。’60年以降はアカデミー会員。フス派運動についての権威者で、著書「フス派の革命運動」(’52年)は国家賞を受賞した。他に「ティロル農民戦争とミハエル・ガイスマイル」(’60年)、「ヤン・フスとフス派の伝統」(’73年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む