ジョセフマツェク(その他表記)Josef Macek

20世紀西洋人名事典 「ジョセフマツェク」の解説

ジョセフ マツェク
Josef Macek


1922 -
チェコスロバキア歴史家
元・歴史研究所所長,アカデミー会員。
1952〜69年歴史研究所所長。’60年以降はアカデミー会員。フス派運動についての権威者で、著書「フス派の革命運動」(’52年)は国家賞を受賞した。他に「ティロル農民戦争とミハエル・ガイスマイル」(’60年)、「ヤン・フスとフス派の伝統」(’73年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む