ジョーザビヌル(その他表記)Joe Zawinul

20世紀西洋人名事典 「ジョーザビヌル」の解説

ジョー ザビヌル
Joe Zawinul


1932.7.7 -
オーストリアのベース奏者,キーボード奏者。
ザビヌルシンジケート主宰者。
ウィーン生まれ。
7歳の時からウィーンの音楽院で学ぶ。1952年からドイツフランスの将校クラブで演奏する。’53年から1年間オーストリアのホルスト・ウインター楽団、’54年から2年間フリードリッヒ・グルタのバンドで活躍。’59年アメリカに行き、メイナード・ファーガソン楽団やスライド・ハンプトンのグループに加入する。’62年キャノンボールアダレイ5に入り、在籍中「マーシー・マーシー・マーシー」を作曲し、大ヒットする。’88年にはザビヌル・シンジケートを結成する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む