じりり

精選版 日本国語大辞典 「じりり」の意味・読み・例文・類語

じりり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「じりじり」の変化した語。「ぢりり」とも表記する。多く「と」を伴って用いる )
  2. ゆっくりと着実に進むさま、また、力をこめて徐々に押しせまるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「しりりと酒のむ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)二)
  3. じっくり
    1. [初出の実例]「其時の御齢御有様をじりりと考へ」(出典:毒朱唇(1890)〈幸田露伴〉)
  4. 太陽が焼けつくように照りつけるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「じりりと午後の陽はきつく、なかなかにつきあひかねる辛さだった」(出典:父━その死(1949)〈幸田文〉菅野の記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む