ジーンジョレス(その他表記)Jean Jaurès

20世紀西洋人名事典 「ジーンジョレス」の解説

ジーン ジョレス
Jean Jaurès


1859.9.3 - 1914.7.31
フランスの政治家,社会主義者。
元・下院議員。
タルン県カストル生まれ。
アルビの高等中学校哲学教授、トゥルーズ大学専任講師を経て、1885年総選挙で故郷タルン県から下院議員に当選。’89年の総選挙で落選し、トゥルーズ大学に戻り教壇に立つ。’93年再び下院議員に当選し、ドレフュス事件、モロッコ問題などで活躍、社会主義諸党派の統一に尽力し、戦争回避に努めたが、大戦直前の’14年パリで暗殺された。また、「社会主義的フランス革命史」(’01〜08年)の編算によってフランスにおける社会主義、共産主義運動の創立者として貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む