スイミツトウ(読み)すいみつとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スイミツトウ」の意味・わかりやすい解説

スイミツトウ
すいみつとう / 水蜜桃

モモなか果汁が蜜(みつ)のように甘く、果肉軟質種類総称中国では14世紀の明(みん)の時代にこのようなモモが栽培されていたという。日本へは明治になって導入された。

[飯塚宗夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む