スカジャン

デジタル大辞泉プラス 「スカジャン」の解説

スカジャン

神奈川県横須賀市発祥のジャンパー。おもに化繊生地の、スタジアムジャンパー風のデザインのジャンパーの背中に、虎や龍、富士山など和風モチーフ刺繍を施したもの。第2次世界大戦後、横須賀基地に駐留したアメリカ兵が、土産用としてジャンパーに和柄の刺繍を施したのが起源とされる。名称は「横須賀ジャンパー」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む