スキップとローファー

共同通信ニュース用語解説 「スキップとローファー」の解説

スキップとローファー

2018年から講談社の漫画誌「アフタヌーン」で連載開始。過疎地育ちで同世代との交流経験が乏しかった主人公が東京の進学校に首席入学し、級友らと感化し合う様を描く。書店員や漫画ファンらの投票で決まる「マンガ大賞2020」で3位。23年4月からアニメが放送され、中国三大アニメ・漫画祭とされる「第20回中国アニメ・マンガ金龍賞」で「海外アニメ賞」を日本作品として初めて受賞するなど国内外で好評を博した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「スキップとローファー」の解説

スキップとローファー

①高松美咲による日本の漫画作品。『アフタヌーン』にて2018年より連載開始。2023年、第47回講談社漫画賞(総合部門)受賞。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はTOKYO MXほか(2023年4月~6月)。アニメーション制作:P.A.WORKS。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む