スキミング価格政策(読み)スキミングかかくせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキミング価格政策」の意味・わかりやすい解説

スキミング価格政策
スキミングかかくせいさく

新製品市場へ導入する際の価格政策一つで,初期に高価格を設定して高所得者層を引きつけた後に,一般に普及していくに従って価格を下げていくこと。日本におけるテレビ汎用 (はんよう) コンピュータなどがそのよい例である。この価格設定法を使って市場で成功を収めるには,新製品が市場において画期的であることが必要とされる。それと逆のスタイル政策ペネトレーション価格政策である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android