スクイーズ(読み)すくいいず

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スクイーズ」の解説

スクイーズ

映画をビデオソフトに収録するときの方法のひとつ。横長の映像を縦長に圧縮して4:3の比率とし、テレビ画面で表示されるときに左右を伸長してオリジナルのサイズに戻すというもの。LDでも一部の盤がスクイーズ収録されていたが、DVD-Videoで本格的に普及した。スクイーズ収録されているDVD-Videoソフトの場合、16:9のワイドテレビで画面一杯に伸長された映像となる。4:3の従来のテレビの場合には、レターボックスモードで再生したり、左右をトリミングしたパン&スキャンモードで再生できる。ただし、すべてのDVD-Videoがスクイーズ収録されているわけではない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android