スケート団体追い抜き

共同通信ニュース用語解説 「スケート団体追い抜き」の解説

スケート団体追い抜き

スピードスケート団体追い抜き 3人でチームを編成し、2チームがホームバックの直線中央からそれぞれ同時にスタートする。大きな空気抵抗を受ける先頭を交代しながら女子は6周(約2400メートル)、男子は8周を滑り、3人のうち最後にゴールした選手タイムを競う。4人の登録選手を入れ替えながら戦うことが可能。五輪では2006年トリノ大会から実施され、女子の日本は10年バンクーバー大会で銀メダルを獲得した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む