スコラエ(その他表記)scholae

改訂新版 世界大百科事典 「スコラエ」の意味・わかりやすい解説

スコラエ
scholae

後期ローマ帝国の皇帝護衛部隊。単数形はスコラschola。コンスタンティヌス大帝の治世に初めて確認される。すべて騎兵から成り,最初は蛮人だけから,ゼノン帝以後は帝国住民からも採用された。各スコラは500人から成り,4世紀には全部で5スコラ,5世紀には西部に5スコラ,東部に7スコラあった。ユスティニアヌス帝は東部の数を一時的に7から11に増した。スコラの兵士は他の部隊の兵士よりも高い給与と多くの特権を得た。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 市川

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む