スコーネ戦争(読み)スコーネせんそう

改訂新版 世界大百科事典 「スコーネ戦争」の意味・わかりやすい解説

スコーネ戦争 (スコーネせんそう)

デンマークノルウェースウェーデン間の戦争(1675-79)。1658年ロスキレの和約でデンマークが失ったスコーネ,ハーランド,ブレーキンゲをめぐる戦争で,オランダ,ブランデンブルクの支援を得たデンマーク・ノルウェー軍は海戦で勝利し,スコーネの大半を占領したが,スウェーデンを支援したフランス圧力もとで,ルンド講和(1679)に際してデンマークの失地回復要求はかなえられなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村井

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む