スタボフスケー劇場(読み)スタボフスケーゲキジョウ

デジタル大辞泉 「スタボフスケー劇場」の意味・読み・例文・類語

スタボフスケー‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【スタボフスケー劇場】

Stavovské divadloチェコ共和国の首都プラハ中心部、旧市街にある劇場。1783年に新古典主義様式で建造モーツァルト自らの指揮により「ドンジョバンニ」が初演された。1948年より国立劇場となり、オペラバレエ演劇が上演される。エステート劇場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む