すっぽかし(読み)スッポカシ

デジタル大辞泉 「すっぽかし」の意味・読み・例文・類語

すっ‐ぽかし

仕事約束などをすっぽかすこと。ほうっておくこと。「またすっぽかしを食う」
いいかげんなこと。口から出まかせを言ってばかにすること。
「あんまり人を―にしねえもんだよ」〈洒・烑灯蔵〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「すっぽかし」の意味・読み・例文・類語

すっ‐ぽかし

  1. 〘 名詞 〙 仕事や約束などをそのままにして捨て置くこと。転じて、口からでまかせのこと。いいかげんなこと。
    1. [初出の実例]「『何ンのあんなかわ羽織といちやなぞは一向ない所さ』『すっぽかし斗。しって居らアな』」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)新ござ)
    2. 「御蔭で僕等はすっぽかしを喰はされてしまったが」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む