スティーブネジ(その他表記)Stevenage

改訂新版 世界大百科事典 「スティーブネジ」の意味・わかりやすい解説

スティーブネジ
Stevenage

イギリス,イングランド南東部,ハーフォードシャーにあるニュータウン。人口7万4300(1981)。ロンドンの北方約50km,グレート・ノース道路沿いに位置し,1281年認可の市や乗合馬車宿駅を有する小集落であった。ロンドン大都市圏の拡大にともない,1946年〈新都市法〉による最初のニュータウンとして新市街が建設された。旧市街には12世紀の教会や16世紀のグラマー・スクールがあるのに対し,新市街はショッピング・センターを中心に住宅地域が広がり,A1高速道路沿いには電子,航空機部品,カメラなどの工業が立地する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 長谷川

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む