ステノキャプショナー

とっさの日本語便利帳 「ステノキャプショナー」の解説

ステノキャプショナー

聴覚障害者や高齢者のために、テレビ番組や講演会などリアルタイム発言瞬時にタイプし、字幕にする仕事。人並みはずれたワープロ早打ちスペシャリストの職種でもある。プロのタイプ速度は一分間に三〇〇字を超えるというほどで、高度な技術が必要。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む