ステノキャプショナー

とっさの日本語便利帳 「ステノキャプショナー」の解説

ステノキャプショナー

聴覚障害者や高齢者のために、テレビ番組や講演会などリアルタイム発言瞬時にタイプし、字幕にする仕事。人並みはずれたワープロ早打ちスペシャリストの職種でもある。プロのタイプ速度は一分間に三〇〇字を超えるというほどで、高度な技術が必要。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む