スナール(その他表記)Senart, Émile Charles Marie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スナール」の意味・わかりやすい解説

スナール
Senart, Émile Charles Marie

[生]1847. ランス
[没]1928. パリ
フランスインド学,仏教学者。フランス・アジア協会総裁となった。『仏陀伝論』 Essai sur la légende du Buddha (1875) によって仏陀非実在説を唱えた。このほか『マハーバースツ』 Mahāvastu (3巻) を校訂出版している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「スナール」の解説

スナール

生年月日:1847年3月26日
フランスのインド学・仏教学者
1928年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む