スネークポンプ

デジタル大辞泉 「スネークポンプ」の意味・読み・例文・類語

スネーク‐ポンプ

《〈和〉snake+pump》管内でらせん状の軸を回転させることで、流体を移送するポンプ名称ヘビに似たらせん状の軸を用いることによる。高粘度の流体や固形物が混ざった流体も移送できる。フランスの工学者ルネ=モアノが考案モアノポンプ。一軸偏心ねじポンプ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む