スノーシュー(その他表記)snowshoe

翻訳|snowshoe

デジタル大辞泉 「スノーシュー」の意味・読み・例文・類語

スノーシュー(snowshoe)

靴につけ雪上を歩くための道具。アルミ製パイプの枠に幕をはったものや、一体成形のものなどがある。先端をそらし、底に爪があるので傾斜地でも楽に歩ける。長さ50センチから、幅20センチ前後。日本かんじきに似ているが、かんじきほど潜らず歩きやすい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 タイプ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む