スパコン「京」

共同通信ニュース用語解説 「スパコン「京」」の解説

スパコン「けい

毎秒1京510兆回の計算速度を持つスーパーコンピューター。2005年に文部科学省ワーキンググループ開発を提案する中間報告を出し、12年に完成した。約90台のコンピューターが収納された計算機約860台をつなぎ、複雑な計算を並列処理する仕組み。年約100億円の運用費がかかっていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む