スピードスキー(その他表記)speed skiing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スピードスキー」の意味・わかりやすい解説

スピードスキー
speed skiing

急斜面一直線に滑降してスピードを競うスキー競技の一つ。イタリア語でキロメーターランセともいう。コース途中に区切られたスピードが出やすい 100mの区間速度を計測して平均時速を競う。自然落下に等しいその時速は 200kmをこえる。選手は空気抵抗を抑えるヘルメットや特殊素材でできたウェアを身につけ,長さ 2.20~2.40mの専用スキー板を使用する。 1992年のアルベールビルオリンピック冬季競技大会では公開競技として行なわれた。国際スキー連盟 FIS 主催のワールドカップが行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 スキー競技

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む