スフォンド・ドーロ(その他表記)Sfondo d'oro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スフォンド・ドーロ」の意味・わかりやすい解説

スフォンド・ドーロ
Sfondo d'oro

キリスト教絵画における金箔ないし金泥を用いた金地背景。初期キリスト教,ビザンチン,ゴシックの時代モザイク写本装飾祭壇画などに用いられ,その後も広く装飾的目的に用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む