スプリットフィンガードファーストボール(その他表記)split-fingered fastball

デジタル大辞泉 の解説

スプリットフィンガード‐ファーストボール(split-fingered fastball)

野球で、変化球一種。球の縫い目を中心人差し指中指で球をはさみ、速球を投げるのと同じ腕の振り出しで投げる。速度がはやく、ホームプレート近くで沈む。スプリッタースプリットSFF。→ムービングファーストボール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む